u-nekoの日々。

家事育児に奮闘する主婦の日々の日記

仕事を辞めて専業主婦になるのは楽なことなのか

結婚を考えている方の中には、今している仕事を続けて兼業主婦になろうか、やめて専業主婦になろうか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?

専業主婦になりたい理由として、「楽そう」「 のんびりと子育てしたい」「 子供を産んでしまってから仕事復帰したい」というのが多いかと思います。

4歳と2歳の子育て中の私が感じたことを、専業主婦目線で書いていきたいと思います。

 

一度辞めると仕事の復帰のタイミングが難しい

専業主婦の中には大きくわけると2パターンあると思います。自ら望んで専業主婦をされている方と、働きに出たいが出られず専業主婦をしている方です。

私は後者にあたるのですが、結婚を機に仕事を辞め、すぐにでも子供を欲しかったのもあり、求職せずに専業主婦になりました。2人目も望んでいたので、働きに出てもすぐに産休に入るのも悪いと思い、2人目育児が少し落ち着いてから仕事を探そうと思っていました。

2人目が一歳になるころ、保育園に休職中という形で仕事を探し始めようと思ったのですが、中々2人の預け先は見つかりません。最初から覚悟はしていたのですが想像以上に難しかったです。結果、下の子がすぐに体調崩すこともあり、預けるは辞めて家で見る方向性にしました。上の子3歳、下の子1歳の時だったので、上の子は幼稚園に行かせることにしました。

長く勤めている職場であれば人間関係が築けているので、産休や子供の病気での休みも多少は取りやすいかと思います。

出産や育児は予定通り行かない事が多いので、一度辞めると働きに出るタイミングや預け先の問題などで再就職することが難しくなります。

専業主婦は楽ではない

専業主婦と兼業主婦、どちらが忙しいかといえばもちろん兼業主婦です。ただでさえ大変な家事育児に加え働きに出るわけですから、時間との勝負、自分の時間はもてないです。

しかし、ストレスも兼業主婦のほうが多いかというと、 「専業主婦やっていた時の方がストレスがある」という方もいます。 専業主婦にかかるストレスとはどういうものでしょうか?

専業主婦は子供と一緒にいる時間が長い

子供というのはとても手のかかる生き物です。片付けてといっても片付けないどころか、全力で汚しにかかります。歩いてと言ってもまっすぐ歩かないどころか全力で反対方向に走っていく生き物です。 掃除をしても終わって振り返るともうぐちゃぐちゃにする生き物です。 夜中でもおしっこに行きたいとか、おっぱいだとかで起きてくるのでまとまって自分の時間は取れません。

兼業主婦の方は少なくとも仕事の時間は子供と離れることができます。

専業主婦はストレスのはけ口がない

ストレスを発散させるには人と話すことが本当に大切です。大変なことや辛いことは同じ状況の人と吐き出しあって、悩みを共有することで大きく解消することができます。専業主婦は、社会とのつながりが希薄な為、大人同士で話す機会が少ないです。

中には幼稚園ママ同士で上手く解消されている方もいると思いますが、上でも書いたように子供と一緒にいる機会が多いということは、話を理解してしまう子の前では愚痴を吐きにくいということです。

専業主婦のストレスといえば子供が主だと思うので、そのストレスを吐き出せないというのは精神的にとても辛いことです。

専業主婦は気持ちの切り替えのタイミングがない

朝お支度などで子供に怒りが爆発したとします。兼業主婦の方は時間にも追われてストレスは相当なものだと思います。しかし仕事に行けば大人との会話が出来、「今朝こんなことがあってさぁ」 などの話ができるかもしれません。

専業主婦は怒りが爆発したあと、そのモヤモヤの行先がありません。

子供は可愛いクレーマーのようなものです。 想像してみてください。クレーマーとずーっと一緒にいてその愚痴も吐くところがなく、それで楽しく過ごせますか?

育児は本当に大変ですが、可愛いので何とか頑張ることができるのです。

専業主婦はなかなか認めてもらえない

専業主婦というと、楽というイメージが少なからずあると思います。そのため、専業主婦が大変と愚痴をいっても、「働くパパや兼業主婦のほうが大変だよ!」となかなか同意を得られず、「ありがとう」や「お疲れ様」と労いの言葉をかけられる機会も少ないです。

給料のように自分の仕事を評価してくれる指標もありません。

人から期待されていないことや、求められないというのは想像よりもつらいものです。

最後に

いかがでしたか❔ 兼業主婦の方が楽というかたがいるのは上で書いたようなことが理由です。 兼業主婦の方のほうが当然忙しいし、スケジュールも分刻み、子供が病気のときには職場との板挟みになりストレスはかかります。 専業主婦も、兼業主婦より自分の方が忙しい!とは思っていません。しかし、それでも子供と離れる時間があるというのは羨ましく思うのです。

人によっては保育園の日でも仕事が急に休みになり自分の時間がとれたという日があるかもしれません。 子供と離れる時間がある 収入がある 評価される機会がある というのは専業主婦ならではです。

どちらが大変とか、どちらが良いとかではないのです。

【兼業主婦は肉体的にも精神的にも大変だが、子供と離れる時間はあるし、収入を得ることができる】

【専業主婦は子供と長い時間、一緒にいてあげることができるが、ストレスの行き場がなく精神的につらい】

上記のように、両者にメリット・デメリットがあり、どちらが合うのかは人によって違うと思います。

長くなりましたが、今仕事を辞めて専業主婦になりたいという方へ、一つの意見として参考になればと思います。

断乳や卒乳は何歳にするのがいいのか?の答え

 

母乳で子育てをされている方は、子供が1歳くらいになってくると、「そろそろ断乳した方がいいんじゃない?」「いつごろまであげるの?」など聞かれ、断乳を考える方も増えてくるのではないでしょうか?

4歳と2歳の子供を育てている私の経験して感じたことをお話しします。

 

断乳・卒乳は何歳がベスト?

育児書や子育てセンターの話では「本人がいらないというまで好きなだけあげたらいいよ」や先輩ママからの話では「1歳くらいが断乳が楽だったよ」など様々な意見があり、結局何歳がいいの??と全然答えが見つかりません。

先に答えをいうと、

何歳でもいいんです!!

そもそも家庭の状況や家族の状況、何より子供本人の性格により、正解なんて家庭によって違うんですから!!

そんなことをいうと、本当にいつまであげたらいいかわからないですよね。

例えばうちの場合はこうです。

 

娘(4歳)の断乳は1歳

娘は小さいころは本当におとなしくて賢くて、ベビーカーだろうが車だろうがどこでも寝てくれるし、体も丈夫でぜんぜん熱も出さないし、お腹すいたーーー!と泣いたりグズったりもせず、でもおっぱいやご飯を出したらしっかり食べる。とういう超がつくほど育てやすい子でした。だからこちらから言わないとおっぱいを求めることはありませんでした。

そして一人目というのも早く断乳できた理由でもあります。

我が家は娘も息子も添い乳(寝ながらおっぱいあげて寝かしつけ)で寝かせていました。時々、パパさんやばあばに預けてお昼寝などお願いしたいというのもあり、お昼寝だけは添い乳無しで寝る練習をしていました。

しかし添い乳無しになれるまでは、ものすごく泣くんですよね・・・。

とても横では寝てられないくらい。

でも一人目ということもあり、周りを気にすることなく、時にはパパさんに我慢してもらい練習することができました。

そして娘が1歳の時、家庭の事情で夜預けて寝かしつけしてもらわなければいけない時期があり、それを期に断乳しました。

 

息子(2歳)の断乳はまだ・・・

正直、私自身が息子の添い乳はいつまでにしようか迷っております。

息子は娘とは反対に神経質なところがあり、ベットなど静かな環境以外ではあまり寝られない、お腹や眠気がくると突然狂ったように泣き出す。そして、あまり眠れず疲れが溜まってくると熱をだす。という大変手間がかかる子です(@_@;)

そのため、添い乳無しで寝る練習をすると、30分たっても40分たってもずーーーっと狂い泣き。そんな状況では娘が寝られず・・・。

しかも、二人同時に寝かすとなると、娘が寝そうな時に息子がちょっかいを出し、息子が寝そうな時に娘が起こすといお互いが邪魔し合って全然寝ない!!!

そして疲れがたまるので熱をだす・・・ということが何度かありました。

おっぱいを吸っていたら息子は静か!!その間に娘を寝かす!!そして息子を寝かす!!というのが今の我が家のパターンです。

そのため、いつか卒乳の時期がくるまであげようかなと思っています。

 

断乳・卒乳はする時がいつか来る

「早くやめないと虫歯ができるよ」できないかもしれない。

「早くやめないと断乳大変だよ」理解できるようになって案外すんなりやめられるかもしれない。

確かに1歳くらいの方が、まだ赤ちゃんで自己主張が強くない分やめやすいと思います。でもそのことにより、お母さんがイライラしたり余裕が無くなってしまう方がよっぽど悪影響!!と私は思います。

もしかしたら、家庭の事情により突然辞めなければいけない時が来るかもしれない、子供が眠たすぎて添い乳しなくても勝手に寝てしまう時が来るかもしれない。

長い人生で子供がおっぱいを飲んでくれる時期なんて、長くても4年くらいでしょう。

だから、いつおっぱいを辞めればいいの?と聞かれると

お母さんと子どもが無理なくやめるられるとき

それが正解ではないかと思います。

洗濯物を鴨居に室内干しする時のアイデア

どうも、u-nekoです。

めっきり寒くなって、雪が降っている地域もあるのではないでしょうか。

冬は暖房を炊いたりもするので、部屋がとても乾燥しやすく、u-nekoの家では洗濯物は部屋干ししています。

今まで干し場所に悩んだりありましたが、最近買ってみて気に入ったものがあったので紹介します。

 

冬の乾燥対策には部屋干しがオススメ

まず、なぜ私が部屋干しをいているのか。

それはズバリ風邪対策です!!

私や娘さんは体が強くあまり体調をくずすことは少ないのですが、息子さんがまーーー熱をだす!!!(@_@;)

1か月に1回は出しているんではないでしょうか。

気管支もあまり強くなく、すぐ咳をしたり、ひどいときにはクループ咳になったりするんですよね。

お医者さんに聞いたところ、「加湿するのは風邪予防に多少でも有効だがなので加湿器はあるといいが、毎日清潔に保たないと逆に体に悪いこともある」とのこと。

確かに、水を毎日取り換えたり、定期的に掃除する必要があり、

 

ズボラな私にはムリ!!!

 

大切な子供たちのためですが、やはりキレイに保たなければいけないというのは、私には結構苦痛なのです。

先生にどうしたらいいか聞いたところ、部屋で洗濯物を干すだけでも十分とのこと。

なので、冬の間は毎日部屋干しをすることにしました。

なるほど、毎日洗濯しているのにちゃんと乾くんです。それだけお部屋は乾燥しているんですね。

 

室内干しの場合洗濯物はどこに干してる?

これは色々な方がいるでしょう。カーテンレールに干していたり、天井や壁から洗濯物干しを設置されている方もいるかもしれません。

私の場合、和室の鴨居に干しています。ある程度身長があるので鴨居に干すのも苦がないし、何も取付けなくても干せるので、何となく鴨居に干しだしたのがきっかけです。

鴨居に干すのは、何も設置しなくてよく簡単な反面、デメリットが・・・

洗濯物が濡れて重いうちはまだいいんですが、乾いて軽くなってくるとポロポロとハンガーが落ちてきてうっとおしい!!

洗濯物が床に落ちるのもいい気分ではないですよね。

そこで対策を考えました。

 

鴨居に干した洗濯物が落ちないようにした工夫

鴨居や天井に器具を取り付けて洗濯物干しを設置しようか、壁付けで必要な時だけワイヤーを出して選択物を干せるようにしようか・・・

ネットショップを見ると便利の商品が山ほど出てくるんですよね。

何にしていいかわからない!!

しかし、冬期や雨の日しか室内干しをしない&来客時には片づけてスッキリさせたい私は洗濯物干しを設置するのは嫌だったんです!

来客時は片づけたらいいんですが、先程も言ったようにズボラなんで!!!

ワイヤーだとスッキリするけど、壁に設置するともし模様替えするときに邪魔になったらいやだな・・・と、そんなこんな考えていたら全然決められない優柔不断。

何かいいものはないかと取り合えずホームセンターに行くことに。

 

そこで見つけたのがこれ。

f:id:u-neko:20180116125513j:plain     f:id:u-neko:20180116125631j:plain

コレ、何かというとドアなどの隙間などを防ぐためにはる隙間テープ。

二本がくっついていて裂いて使います。

どういう風に使うかというと、鴨居の上に貼るだけ!!!

f:id:u-neko:20180116125641j:plain

こんな感じに。

滑りにくい素材でできている上に、ボコっとでっぱりのある形をしているので、ハンガーが滑りおちてこないんです!!

ちょっとしたことですが、落ちてくるストレスが減っりました(;▽:)

しかもこれ、測り売りで、メーター240円ほどでした。

2メーター買ったのでそれでも500円以内。しかもさっき書いたように2本が裂いて使うことができるので実質4メーター500円!!

 

なんてお買い得!!!!

 

終わりに

いかがでしたか?

ワンコインで済むこの方法なら、これって本当に便利なの??と思う方も、ワンシーズンだけ・・と気軽にためすことができる価格ではないでしょうか。

鴨居にかぎらず、ちょっとした棚などに洗濯物を干している方にもいいかもしれません。

気になると思っていただいたかたは、ぜひ一度試してみてください(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

息子さんにメガネ破壊されました。メガネって安く購入できるんですね。

2歳になったばかりの息子さん。

 

今はさまざまなものに興味のある時期。

 

おもちゃはもちろん好きだけど、それ以上に好きなのがお姉ちゃんの使っているもの、大人が使っているもの。

 

私のスマホをいじってはカメラで激連写。シャシャシャシャシャシャーーーーン!!

 

ハンドクリームをこっそりとっては顔にぬりぬり、テカテカ・・・。

 

そしてメガネ。

 

ごはんの後片付けをしていたら聞こえてきた、「パキッ」という音。

 

・・・非常に嫌な予感がしました。

 

そして正解でした。

 

ネガネの耳に掛ける部分、片方しか無いやんかーーーーーい!!!(;▽;)

 

前々からかけてみたり触ってみたり興味深々だったし、いつかやるとは思ってましたよ・・・

思っていたので、古くて下向いただけで落ちてくるメガネを使い続けてましたよ。

 

もう少し息子さんが大きくなるまで頑張ってもらおうと思ってましたが、しかたありません。これを機に買い替えましたよ・・・。

 

メガネっていくらくらいするんだろう・・・。

高いかな・・・。

ドキドキ(@_@;)

 

と思いながら、朝一で近くのショッピングセンターに入っているJINS(ジンズってつづり合ってる?(-_-;))に行ってきました。

 

メガネ、今ってすごく安く購入できるんですね!!

 

5000円、8000円、12000円のラインナップが多く、今はセール中もあり4000~あるとのこと。しかも標準レンズ台込!!

 

これなら家計に与えるダメージも少ない!!

よかったーーー(;▽:)

 

モチのロンで選びましたよ!5000円の中から(^O^)/

 

また壊されないとも言えないのでね!!

 

新しいメガネは何となく前のとは見え方が違うの変な感じですが、

 

ま、すぐに慣れるでしょう♪

 

注文してから30分ほどで受けとりできたので、幼稚園のお迎えまでに買って帰ることもできたので本当によかった!!

 

息子さん、次は勘弁してくださいよーーー!!

 

 

雪が降りましたよー!!子供は喜んでますけども。

どうも、u-nekoです。

今日は私が住んでいるところでも雪が降りました!

 

昨日はとてもいい天気で、夕方になってもそこそこ暖かかったので、どうせそんなにふらないだろーーと思っていたのですが、夜中にしんしんと降っていたようですね。

 

雪が降ったらお外遊びをしよう!と昨日お約束させられていた私は朝窓を見て

 

ちーーーーーーーーーーーーーーーーーん(-_-;)

 

外でたくねーよーーーーー・・・

 

仕事や外で働いてらっしゃる方ごめんなさい。

 

ハイ、ずぼらです。インドアです。できるものなら、一日中パジャマでダラダラしていたいです。

 

そんな私とは裏腹に、子供たちはおおはしゃぎ!!(*^▽^*)

 

お外行ってきました。

 

 

といってもこの地域では年1,2回積もる程度、それもよく積もっても10㎝程度。

今日降ったのも、うっすら1㎝程度。

なので、小さいお団子や小さい雪だるま、小さい雪うさぎを作ってきました。

 

なんかねぇ、植木の上に積もった雪をばぁーーーーっと落とすのが楽しいみたいですよ。

 

ほんと子供ってよくわからないことをずっとできますよね。

 

こっちからしたら、もこもこに着込んで雪だるまみたいにコロコロしてるあんたらのがおもしろいよって。

 

でも小さなことに楽しみを見つけられる、同じことを続けることができる。

 

それはとっても、うらやましい(#^.^#)

 

日が高くなってくるころには雪も解けてしまったので、朝のうちに遊びにいっといてよかった!

さあ、あとは寒いので家でゆっくりまったり過ごします。